忍者ブログ
HOME Admin Write

今の時代に必要

な物ってなんでしょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


やっぱり四国に行くなら讃岐うどんをたべないと。(^ー^ 毎年一度はいくのです。でも今回は少なめで3軒しかまわりませんでした。 最初は綾南町「たむら」。
次にいったのは高松の「はりや」、みんなザルばかりたのんでるのでザルを。天ぷら、かしわ
今月のベルメゾンから送ってくる讃岐うどんは、高松の「はりや」といううどん屋です。麺がうまいです。ざるうどんにして食べました。
今回は、本場の讃岐うどんを凌ぐ店が札幌にもあると紹介されていました。 店長さんは香川出身で、 森崎君が高松駅前にある「はりや」と言うところで食べたうどんよりのど越しが良く、 名前も「はりや」にちょっと似てると書いてありました。

南区 広島市西区 広島県 東京 洋食 犯罪・迷惑 甘味 神戸市 讃岐うどん 関東 飲み物 香川 最近の記事 今日の「変わりチョコ」 チョコレートうどん 我が家、伝統のむすび SIRAKAWA[三豊郡] はりや[高松市] 松岡[香川県綾歌郡] グラスに一つだけの花 おか泉

香川で紹介してもらった讃岐うどんのお店は、JR高松駅近くにある「はりや」さん。 地元の人にも大人気の行列店。 けれど、この「じゃらん」は北海道版のはず・・・・・ 読み進めると、「はりや」さんで修行した人が、札幌で自分のお店を出しているらしい。
五色台スカイライン
讃岐うどん あんど はりやの詳細ページ

お店は数年前にうどん巡礼した高松のうどん屋さんの中でもおいしいなぁと思った 「はりや」さんで修行したということでしたので、数回通っているお店です。
本格的な讃岐うどんが食べられるお店はそう沢山ないと思いますので、そういう意味で

にも香川の人がやってる讃岐うどんのお店があります。 そこいらの讃岐うどんを謳ってるお店とくらべて、やはり本場の人の打つうどんはコシが違いますね。
がもう・中村・山内・松下・中北・中西・はりやなどなど、お連れしたいうどんやサンが一杯です。

讃岐うどんツアーの 宿泊 にも使えそうなので プランを考えてみました。子供さんがいる御家庭のモデルコースです。 <1日目> 高松市内のうどん屋さん巡り 池上・はりや・山田家 など → こどもの国 で子供を遊ばせる(5時まで開園)→ もり家 →車で
赤鬼の玉子焼き弁当&ほそき

ことを言ってるうちに 『かしわうどん』で有名な『はりや』を過ぎ、 結願の寺である『麺八』に到着した。 私は愛馬ワゴンRが逃げ
八(高松市) 3 四国新聞オアシスに掲載されている 『讃岐うどん遍路』によると、 このうどん屋の大将は ナンチャン

うちのブログは讃岐うどん専門ではないんで解説めいた記事はないんですが、唐突に讃岐うどん関連の専門用語?を使ったりしてると不親切かと思いました。
済 *麺がなくなり次第終了 9.はりや(高松市) 11:00-なくなるまで 日祝定休

アクアクリスタル
PR
リンク

最古記事
(06/04)
(06/05)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
YOU
(06/09)
(06/10)

Copyright ©  -- 今の時代に必要 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ