×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今持っているイーモバイルのカードはコンパクトフラッシュで、 アダプタをつけ、PCカードスロットに挿して使っています。 これを、今主流のUSBタイプに変更すると3万円以上かかり、 安いネットブックが買えてしまいます。
モバイルデータ通信端末あれこれ2
LOOX UにUSBコネクタが1つしかなくて、EM・ONEとは給電用ケーブルかモデム用のUSBケーブルのどちらかしか接続できないので、このデュアルケーブルを買ってみました。
LOOX Uの処理能力の問題ではなく、イー・モバイルの実効速度の問題でしょうね。
イーモバイル の D02HW が通電するも 認識 しない状況に。 ポケット ケース EMOBILE D02HW用 Asus EEEPC 90
Monomobile モバイルデータカード Huawei Technologies
今回行くにあたって イーモバイル を検討しました。 その時の話は こちらから 検討して初めて知ったのですがイーモバイルって会社の名前だったのですね。
候補はUSBスティックタイプ・データー通信カードを購入後月 1000上限 4980のプラン。
イーモバイル USBはココ
でUSBタイプです。 付属のCDまたはNETからインストール用ソフトを入手、ドライバ自体はUSB本体にも入っているようです。セットアップと機器登録が終わると
FOMAA2502HIGH-SPEEDやイー・モバイルと比べて、ももたつき感が少なくネット
■PCMCIA→USB変換で通信!IOデータ USB2-PCADPN
普段はデータ通信にイーモバイルS22HTを使用している私。 ここに来てデータカードも会社から支給され、どーしたもんか悩んで いたのでPCMCIA→USB変換を買ってみた。 うーん、これでプライベートのイーモバパケット代がいくらまで 下がる
事前に上司と相談して、ヨーロッパ対応のイーモバイルのようなものをレンタルしたものの、現地で接続してみるまでは状況がわからない。
日本で事前確認した時点では、USBを差し込めばそのまま使えると聞いていたのに

PR
リンク
最新記事
(02/27)
(02/10)
(02/05)
(01/31)
(01/27)
(01/21)
(01/16)
(01/12)
(01/09)
(01/03)